まだ、2月だというのに4月上旬のようなポカポカな陽気のなか、2月26日(水)午後より今年度2回目の防災訓練を行いました。

大地震発生後、1階の衣類乾燥機より火災が発生したという想定で訓練をおこないました。

消火訓練では調理中の鍋から出火したと想定し、厚手のバスタオルを水で濡らし鍋を覆って消火する方法や水消火器による消火器の取り扱いについて行いました。

また、通報訓練では実際に消防署へ通報し出火場所や初期消火の状況、ケガ人の有無などを伝えています。

避難訓練では、入居者にご協力をいただき、階段や避難用すべり台を使って避難をしていただきました。そして報告訓練を行い、全員の安否を確認しています。おかげさまでケガ人もなく、無事に訓練を終えることが出来ました。

火災もそうですが、近年、地震や豪雨水害など様々な災害が起きています。過去の災害における教訓を踏まえて日頃から災害に備えていきたいと思います。