令和7年10月31日(金)
本日は、今年度2回目の防災訓練です⛑



地震発生から始まり、その後火災が起きた場合に備えて、通報、避難経路の確認、誘導の練習を行います。今回は2階の中央辺りから火災が発生した場合、各階のご利用者は発生場所を避け、両端の階段から外へ逃げるよう練習です。



歩ける方は階段で逃げて頂きます。玄関前に集まり、点呼完了!



次は消火訓練です。小さな火でも近くではとても熱く感じますね。タオルが濡れていて大丈夫でも、やはり怖いものです。



消火器の取り扱いを説明。中華鍋2個分くらいの大きさですが、黒い煙がすごい勢いで舞い上がります。風向きも自分にかかって来ると、やりづらいですし、近づきにくいですね。



次は消火栓の説明です。日ごろから意識をしている私たちですが、場所はわかっていても、あわてていると使い方を間違えそうです💦 注意しながら行って行きましょう💧

